洋裁CAD >洋裁CADの使いかた >部品挿入機能

部品挿入機能の使いかた

洋裁CADリリース8で部品挿入機能を追加しました。以下にこの説明をします。

用途

衿、袖、原型展開など、決まった形の型紙を読み込みます。
部品ファイル設定フレーム

広告

呼び出し方法

要素リスト上の未定義を左クリック、又は画面上の何もないところで左クリックして未定義要素を選択して、「部品ファイル挿入」を選びます。
部品ファイル設定フレーム 部品ファイル設定フレーム

使いかた

読み込み時に参照する親要素を指定することで、挿入元の型紙に沿った形状の部品型紙を挿入できます。
読み込み時に必要な親要素は部品ファイルによって変わります。親要素がわからない場合は、とりあえず部品ファイルを選択し、 部品ファイル設定フレームを開いて、記述されている説明文を読んでみてください。

最終更新日: 2016-08-19 15:56:18

洋裁CAD >洋裁CADの使いかた >部品挿入機能

サイトマップ

洋裁CAD
CADのダウンロード
CADのアップデート
ヘルプ
練習
トルソー作成アプリ
製作日記

新着ページ

アップデート  
ダウンロード  
洋裁CADリリース18での追加修正項目  
チケット利用の条件、注意事項  
場合分け要素  
洋裁CAD-面積の調べ方  
アニメーション機能  
洋裁CAD-寸法の入れ方  
曲線の解説  
直線要素  
点要素の解説  

私の他のサイト

ホームページ
3D-CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます