洋裁CAD >洋裁CADの使いかた >参照要素の解説

参照要素の解説

このページでは、洋裁CADで使う参照要素について解説しています。

参照要素について

製図データ、又は画像ファイルを読み込んで描画パネル上に表示します。
読み込み可能なファイル形式は、kts,ktd2,dxfおよびjpg,pngです。

参照要素の種類

3種類があります。
外部グループ参照 洋裁CADで作成した他の型紙ファイルをグループ単位で読み込みます。詳しくはリンク先をお読みください。
ファイル参照
 DXF形式の型紙ファイルを読み込みます。
画像ファイル参照
 型紙をトレースしたい場合などに、撮影した画像を読み込んで表示します。

ファイル参照

ファイル参照は、別の型紙や別のCADのDXF形式で保存した型紙ファイルを挿入するものです。
洋裁CADファイル参照

読込の出来る型紙の種類は、dxf形式です。
リリース16まではktd2,ktsファイルも読めましたが、リリース17以降は外部グループ参照要素を使用してください。
事情があってktd2,ktsファイルを読み込む場合は、メニューの、設定-一般設定-旧メニュー表示にチェックを入れると読めるようになりますが、 この機能はいずれ削除しますので、なるべく使わないようにしてください。

参照するファイルは、作成中の型紙ファイルと同じホルダーに置きます。他のホルダーにあるファイルは読めません。
ファイルの移動/コピーは洋裁CADの機能ではなく、windowsエクスプローラーを使って行います。

DXFファイルはDXF12形式のみ対応しています。
DXFファイルには様々なバージョンや書式があるため、正常に読み込めない場合も多いです。読み込めなかった場合、 一旦JW-CAD(建築向けののフリーCADソフト)で読み込み、再びDXFファイルで保存した後、洋裁CADで読み込むと表示できる場合があります。

上下反転、左右反転に「いいえ」を選択と反転なし、「はい」を入れると反転します。


画像ファイル参照

洋裁CAD画像ファイル参照

画像ファイル参照要素はデジカメで撮影などした画像をCAD内に表示させるものです。
読込みできる画像ファイルの形式はJpgかPngです。
参照する画像ファイルは、作成中の型紙ファイルと同じホルダーに置いてください。他のホルダーから読み込むことはできません。
画像を置くための点をあらかじめ作成しておきます。
画像ファイルは、描画画面だけに表示されます。裁ち合わせ図、型紙配置図には表示されません。印刷することもできません。
撮影したものをトレースする目的でお使いください。
参照点、スケール、回転角度を変更することで位置、大きさ、角度を変更できます。左右反転もできるようになりました。


最終更新日: 2021-05-20 15:53:50

洋裁CAD >洋裁CADの使いかた >参照要素の解説

サイトマップ

洋裁CAD
CADのダウンロード
CADのアップデート
ヘルプ
練習
トルソー作成アプリ
製作日記

新着ページ

アップデート  
ダウンロード  
洋裁CADリリース18での追加修正項目  
チケット利用の条件、注意事項  
場合分け要素  
洋裁CAD-面積の調べ方  
アニメーション機能  
洋裁CAD-寸法の入れ方  
曲線の解説  
直線要素  
点要素の解説  

私の他のサイト

ホームページ
3D-CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます