印刷方法の変更
5月にリリース3を出してから1月近く作業していなかった。
週末遊びに出かけたり、その他いろいろあったからなのだけど、一度遠ざかるとなかなか手を付けられなくなる。
今週末は久しぶりに単身赴任アパートで週末を過ごした。掃除とかしながらCADの更新作業も進めた。
しばらくは印刷方法の変更に時間を使うつもり。
現状はPDFファイルに落とす方法なのだが、この方法だと文字が傾けられない。その他いろいろ不都合があるので、
普通にプリンターへ直接データを送る方法に変える。
PDFに出力してUSBメモリーへ入れ、コンビニのA3プリンターで出力という使いかたをしている人は困るけど大丈夫。
Primopdfというフリーソフトをインストールすれば普通にPDFファイル化が可能。
いろいろ問題あり
作業は最初のうち順調に進んで、修正すると以前より簡素なコーディングになったので、「これはすぐに終わるな」と思った。が、その後いろいろ問題発生。
横方向の印刷を指定すると、なんだかちょっとズレル。
縦なら大丈夫と判明したので、横印刷にしても印刷方向は縦にして線を90度回転させることにした。
プリンター固有の問題
プリンターは2台持っている。設定によっては2台で差異が生じるみたい。複雑なことをすると、印刷できなくなるプリンターも存在するらしい。
全てのプリンターで印刷して検証するなど出来ないから...これには困った。
結局、「うまくできなかったら一旦PrimopdfでPDF化してから印刷してください」とアナウンスして解決することにした。
CADの方はPrimopdfを対象にバグ取りしてゆけばとりえず大丈夫。
そのPrimopdfにも困ったバグがある。外国のソフトなので、ファイル名を日本語で設定すると文字化けしてしまう。
あちらを立てればこちらが立たずで、もうウンザリ。
ウンザリしながらも少しづつ前進はしています。
最終更新日: 2015-06-07 21:01:20