洋裁CAD >洋裁CAD製作日記 >洋裁CAD開発日記91

ファイル名の変更など

洋裁CAD開発日記91
2020/9/18
8月7日にリリス16.1を出した。部品ファイルの読み込みに不具合があったため。
次のリリースでは要素の扱いについて変更する予定です作業を進めている。

配列をVectorで置き換え

すべての要素はを配列に格納して管理していたけど、使いづらいのでVectorに入れ直すことにした。
配列は数が決まっているので最初に2000個の要素配列を作っていたが、Vectorにしたので数はメモリーがある限り増やせるようになった。
ベクターで便利なのは順序変更もある。 配列では複雑な手順で要素の順序を変えていたが、Vectorで書き換えたらだいぶ単純なコードになった。
最初からVectorを使えばよかったのだが、洋裁CADを作り始めた頃はまだJava初心者で、Vectorをうまく使えなかったし長所も知らなかった。

要素名変更

要素名変更

次に要素の名前を変更できるようにする作業を行った。以前からこの機能は追加したかったのだけれども、広い範囲に影響を及ぼすのでなかなか手が出せなかった。
要素名を変えられるようにするとその要素の持つ役割を表しやすくなるので、かなり使い勝手が向上すると思う。
以前からバグが多かったサイズ展開機能は、次回のアップデートで削除することにした。
構造が複雑で、バグを取るのに時間がかかりすぎる。
あまり使う人もいないのでここに時間をかけるよりもよく使う機能の開発に時間を使ったり、リリースの前倒しに使った方が有益だと判断した。

今後の作業

要素をグループごとにまとめて管理するように変更する予定。
他のファイルからグループ単位でパターンを呼び出せるようにしたいと考えている。
現行では部品ファイルがこの役割をしているけれども、わざわざ部品ファイルを作るのが煩雑なのでほとんど使われていないと思う。
原型型紙はファイル参照で読み込んでいるけれども、この機能も統合してしまいたいと考えている。
こうすると原型や袖や襟などをライブラリ化することができ、これらを呼び出して所用の大きさに変更して貼り付けることが可能になる。
この機能は今考えてる途中で、構想通りにできるかどうかはまだちょっとわからない。

最終更新日: 2020-09-18 14:59:37

洋裁CAD >洋裁CAD製作日記 >洋裁CAD開発日記91

サイトマップ

洋裁CAD
CADのダウンロード
CADのアップデート
ヘルプ
練習
トルソー作成アプリ
製作日記

新着ページ

アップデート  
ダウンロード  
洋裁CADリリース18での追加修正項目  
チケット利用の条件、注意事項  
場合分け要素  
洋裁CAD-面積の調べ方  
アニメーション機能  
洋裁CAD-寸法の入れ方  
曲線の解説  
直線要素  
点要素の解説  

私の他のサイト

ホームページ
3D-CAD

いいねなど

 RSS 

Author: Tomoyuki Ito

このサイトの文章・写真の無断転載を禁じます